SAFETY
MANAGEMENT
安全マネジメント

トラックを点検している写真

運輸安全マネジメントの
取り組みについて

2011年より「運輸安全マネジメント」を導入しています。
輸送の安全を確保するために以下のとおり社員一丸となって取り組んでいます。

会議中の写真

安全運転についての公表資料

「輸送の安全性の向上のための基本方針」を公表いたします。

輸送の安全性の向上のための基本方針

安全衛生方針

お客様に信頼いただける輸送の安全は、経営の根幹であり、従業員の安全と健康は企業活動に重要であることから、一人ひとりの協力を得て事故・災害のない明るい職場づくりに邁進します。また、企業の社会的責任完遂のため、事業運営に伴う関係法令を厳守して、安全水準の向上に向けて継続的な活動を行います。

目標

  1. 安全への取組

    1. アルコールチェッカーの使用と日々の管理
    2. ヒヤリハット情報収集と分析
    3. リスクアセスメントの実施
    4. 役員による運行前点呼立会い
  2. 安全教育・研修

    1. 運転適性診断結果による指導
    2. 運転者への添乗指導
    3. 新人・高齢・事故惹起者への教育
    4. 定期的な乗務員ミーティング
  3. チェックの実施

    1. 点呼及び点検整備のチェック
    2. リスク管理の実施
    3. ドライブレコーダーによる映像確認
  4. 健康の増進

    1. 定期及び特殊健康診断の実施
    2. 運行前後の対面点呼による健康状態確認の実施
  5. 年間行事・その他

    1. 交通安全ミーティング(4月・12月)
    2. 無事故・無違反特別表彰(5年・10年)
    3. 4S活動

CONTACT
お問い合わせ

精密機器の輸送や搬入・据付などでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。物流業務から搬入据付、メンテナンス作業までトータルサポートいたします。